アップラビンが次のエヌディビア、次のパランティアな理由
株式投資をする目的は当然資産を大きく増やすこと。そのためには米国株のご存知テンバガー銘柄 エヌディビア、パランティアのような銘柄を探して早めにインして、しっかりホールド、1,2年で10倍というようなシナリオを目指したいものですね。
今回はこのような大化け銘柄に続くであろう候補の一つ、アップラビン($APP)を取り上げたいと思います。
この記事がよかったと思っていただけたら以下のmoomoo証券の無料登録とこの記事をブックマーク宜しくお願いします!!

今回の記事もmoomoo証券に無料口座登録していたおかげでタイムリーに情報を得て整理することができました。是非moomoo証券の紹介記事もご覧くださいね(*’▽’)
アップラビンの会社概要
米国株「APP」(AppLovin)は、AI技術を駆使した広告・ゲーム事業で急成長しており、「次のエヌビディア」「次のパランティア」とも称される将来性の高いテック企業です。
会社概要
- 社名: AppLovin Corporation
- 設立: 2011年
- 本社: カリフォルニア州パロアルト
- 代表者: Adam Foroughi
- 従業員数: 約1,500人
- 上場市場: NASDAQ
- 事業内容: AI搭載広告プラットフォーム/モバイルゲームのポートフォリオ運営
AppLovinは、AI技術を利用した広告エンジン「AXON」を中心としたプラットフォームを展開し、アプリ事業と広告事業の両面でグローバルに成長しています。主要サービスの「AppDiscovery」は広告主とパブリッシャーの最適なマッチングを実現し、「MAX」「Adjust」「Wurl」は収益化や分析、テレビ広告分野にも展開しています。

将来性
- AI活用による急成長: AI最適化技術で広告・収益分野の効率化をすすめ、市場規模の拡大の恩恵を受けています。2025年時点でも業績が好調で、アナリストによる株価上昇余地も示唆されています。
- モバイル広告・ゲーム市場の好調: モバイル広告市場はCAGR 12%以上の伸びが予測され、ゲーム・アプリの成長も加速しています。APPは両分野のシナジーで収益拡大を狙います。
- 積極的なM&A戦略: プラットフォーム機能強化・事業の多角化をM&Aによって進めており、市場浸透力が高いです。
次のエヌディビア・パランティアと呼ばれる理由
- AIブームを牽引: APPはAI技術を駆使し、年初来株価上昇率は850%以上を記録、AI企業としてエヌビディアを凌駕したパフォーマンスも見られます。
- 技術革新と高成長率: エヌビディアが半導体、パランティアがビッグデータとAI解析で突出したように、APPは広告・ゲーム分野でAIを活用する新たなパラダイムの先駆者と評価されています。
- 市場・アナリスト評価の高さ: 株価の目標値は現状より更に高く設定されており、強気な買い推奨も多数みられます。
リスク・課題
- プライバシー規制対応: AppleのATT(App Tracking Transparency)のようなプライバシー規制は広告収益に影響する可能性がありますが、技術的な対応が進めば更なる成長が見込まれます。
- 競合・経済環境: 高成長分野なだけに競合が多く、事業環境の変化への柔軟な対応が必要です。
米国株APPはAI分野の革新と市場拡大を背景に、テック分野の次世代リーダーとして期待されています
APPの直近の決算発表の株主目線の評価
米国株$APP(AppLovin)の直近、2025年Q2決算は「売上高・利益率・EPSともに急成長」で、株主目線から非常に高く評価できる内容です。
主要決算ポイント
- 売上高:前年同期比77%増の12.59億ドル、アナリスト予想(12.20億ドル)を上回る。
- 営業利益率:76%(前年同期54%)で大幅な改善。
- 純利益率:65%(前年同期44%)で収益性も向上。
- EPS(1株利益):2.39ドル(前年同期0.89ドル)、予想の2.02ドルを大きく上回る。
- 調整後EBITDA:99%増の10.2億ドル、EBITDAマージン81%(前年同期72%)。
- アプリ部門売却で事業集中:ゲームアプリ事業売却により広告技術事業へリソース特化。
株主目線での評価
- 収益・利益の急拡大:売上・利益・EPSなど主要数値が高成長、事業構造の転換も株主還元を考慮した好材料。
- 事業の選択と集中:収益力の高いAI広告事業へ特化したため、今後の利益成長にも期待大。
- 株価上昇余地:株価は決算発表後乱高下したものの、ファンダメンタルズの改善や目標株価引き上げの声が強く、株主にはさらに明るい展望が示されています。
- リスク:売上予想(12.7億ドル)をわずかに下回ったものの、利益構造改善やAI分野特化が好評価され、長期成長期待を支えています。
全体的に、AI広告分野の収益拡大、利益率改善、EPSサプライズなどから株主にとって非常にポジティブな決算といえます。
まとめ
アップラビン(AppLovin、APP)は、AI技術を駆使した広告プラットフォーム事業への集中によって急成長している米国テック企業です。2025年第2四半期の決算では売上高が前年同期比77%増、純利益が164%増、フリーキャッシュフローが72%増と圧倒的な業績を達成しました。モバイルゲーム事業を売却しAI広告事業へリソースを集中したことで、収益性の高い事業構造へと転換しています。
今後はAI広告最適化技術「AXON」の革新と、モバイル×Eコマース成長の波に乗ることで、売上と利益の拡大が期待されています。広告市場とモバイルゲーム市場はともに拡大基調で、アップラビンは積極的なM&A戦略や新分野への参入で市場シェアを広げています。アナリストが予想する目標株価は現在水準から29%以上の上昇余地があり、AI銘柄ながら過去4四半期連続で予想EPSを上回る好決算が続いています。
ただし、規制強化や競合の激化、高いバリュエーションといったリスクもあるため、長期目線での分散投資が重要となります。技術革新と継続的な市場拡大の流れに乗り、AppLovinは今後も「株高」に対する期待が大きい企業です。
コメント