アフリカのAmazonジュミアテクノロジーズJMIAがテンバガー候補と言われる訳

日米株
※当ページのリンクには広告が含まれています。
※当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

ジュミアテクノロジーが米国株でテンバガー候補と話題です

こんにちわトムです!今回の銘柄は 米国株のジュミアテクノロジー(JMIA)です。

この銘柄は次の過去記事でもテンバガー候補の一角として取り上げたことがありましたが、今回個別にこの銘柄の魅力と将来性について書いてみたいと思います(*’▽’)

はっきり言ってこの銘柄やばいです。当たった時にはテンバガーではすみません 100バガーも行けるとガチで思ってます。

スポンサーリンク

ジュミアテクノロジーの大化け情報はmoomoo証券で

ジュミアテクノロジーズの企業情報を見る前にこれを見てみて下さい。これはmoomoo証券と言う米国株の取引手数料激安、AIによる株価予測機能がある証券会社の企業紹介です。米国株って情報・ニュース少ないし、株価予想も難しいですよね しかも出来るだけ手数料は下げたい。そんなすべてのニーズに対してソリューションを出してくれるのがこのmoomoo証券

気になったらこちら登録だけでも。

登録するだけで売買しなくても情報みれるので第二口座に最適です。

ジュミアテクノロジーについて

アフリカの楽天・アマゾン・アリババと呼ばれ、アフリカ大陸でeコマースならびにマイクロペイメント(少額決済)・サービスを展開している独企業。独自のロジスティック網も構築しており、eコマースのマーケットプレースも運営

本社はドイツ国籍の企業です(*’▽’)

まずはこのチャートを見てください一旦テンバガーしていてそこからそこも底大底です。

もし4~5ドル台になったら絶対に買い場です。みんな狙ってくると思います。

アフリカ経済・e-コマース市場について

それでは、このジュミアテクノロジーの市場であるアフリカのe-コマースの成長環境についてみていきましょう。

24%⇒40%と急成長過程ですね。さすが最後のフロンティアと言われるだけはあります。

ジュミアテクノロジー社はアフリカ最大のマーケットであるナイジェリアで、eコマースにおいて圧倒的なナンバーワンのポジションを築いてます。

アフリカでのECの魅力とは?急成長中のアフリカEコマースを解説 | 貿易ドットコム

まとめると、ジュミア・テクノロジーズは、アフリカ大陸でEコマース事業やマイクロペイメントサービスを展開していて、アフリカ大陸は人口が12億人と大きい半面、ネットの普及率は低く、潜在的な巨大市場として今後の成長性が期待されています

ジュミアテクノロジーの強み・ニュース

①最後の成長フロンティア。ここは年単位でじっくり見ていく銘柄

②アフリカは銀行は主要都市にしかない。ATMも無い。現金を持ち歩き、家の金庫に保管しなければ生活できない。そこでモバイル決済が登場しそこをジュミアはいち早く手掛けた。ジュミアペイ

③イーロン・マスク氏の衛星インターネット企業スターリンクは、アフリカにおける衛星端末と接続キットの最初の販売代理店として電子商取引プラットフォームのジュミア・テクノロジーズを任命した。

④アフリカで携帯電話を使った決済が一段と広がっている。世界の昨年のモバイル決済額の7割に当たる7千億ドル(約100兆円)をアフリカが占めたとの調査がある。

ジュミアテクノロジーの直近の決算発表を評価

JMIAジュミアテクノロジーズの最新決算は、株主目線で見ると事業効率化と成長加速の成果が現れ、損失見通し改善・注文増加・コスト削減が好材料と評価できます。将来性については、アフリカのEC・デジタル決済市場拡大を踏まえ、今後も高い成長ポテンシャルがあります。

主要なポイントは以下の通りです:

  • 損失縮小・ガイダンス改善
     従来の通期税引前損失ガイダンスを6500万~7000万ドルから、5000万~5500万ドルへと大幅に改善しました。
  • 注文数と顧客数の伸び
     2025年第1四半期は注文数が前年比+21%、アクティブ顧客数が+15%増加。「物品注文」の成長ガイダンスも20~25%に上方修正されています。
  • コスト削減・経営資源集中
     1注文あたりのフルフィルメント費用が前年同期比で14%減少し、2.1ドルに低減。不採算市場(南アフリカ・チュニジア等)からの撤退により、経営資源を主力市場や成長領域に集中させています。
  • 財務推移
     売上高は減少傾向ですが、赤字幅は継続的に縮小しており、経営改善効果が出つつあります。自己資本比率も36.45%から45.19%へと上昇。
  • 成長見通し
     アナリスト予測では今後数年で収益が年率11.2%、利益は27.7%成長と見込まれており、目標株価にも強気な見方が複数提示されています(最高11ドル、最低4.75ドル)。
  • 将来性・中長期展望
     アフリカのECとデジタル決済普及に伴い、ジュミアは地元市場の双方向プラットフォーム、効率的な物流体制、ジュミアペイなどで競争力を強化中。物流網拡充、AI活用などで今後さらに成長が期待されます。

一方で、現状アフリカEC市場全体の0.4%しかシェアを取れていないため競争は激しく、成長余地とともに事業リスクも内在しています。

総じて、最新決算内容は「着実な事業改善」と「ユーザー基盤・注文拡大」に強みが感じられ、中長期の成長ポテンシャルは大きいものの、市場シェア競争や収益安定化には引き続き注意が必要です。

まとめ

いかがだったでしょうか。日本株の新興バイオに投資来るくらいだったらここを5-8ドルで買って10-16ドルまで待てばあっという間にダブルバガーですね。夢のある銘柄ジュミアテクノロジー!

100万円分ぐらい買っておきたい(*’▽’)4ドル台来い!!

今後もmoomoo証券の情報を通じて要チェックしていきたいと思います😊

コメント