迷ったらここ 将来性抜群の国策ど真ん中銘柄 三菱重工(防衛・宇宙)

日米株
※当ページのリンクには広告が含まれています。
※当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

三菱重工が圧倒的国策銘柄と言われる理由

こんにちは!今日は東証プライムでここ近年の上昇率がもっとも高いといわれている三菱重工(7011)についてまとめてみました。

これだけ上昇すると『そろそろ下げるかな』とか『まだ上がるのかな?』とか思うかもしれませんが、結論は最後に書きますが、なぜ三菱重工が国策ど真ん中と言われるのか簡単に事業ドメインと国の政策についてまとめてみたいと思います!

三菱重工は主に4つの事業の柱があり、それに対する国策が全て紐ついています

1.エネルギー : 国の政策で今後の火力電源の柱はLNGとする⇒同社のガスタービンは世界シェアNo.1 また国の責任で福島の廃炉、耐震基準をクリアした原子力発電は60年寿命で再稼働⇒同社の原子力は福島とは異なるPRW(原子力燃料で直接水を沸騰させない)。新型原子炉も同社。

2.防衛: 言わずもがなの戦車・戦闘機・イージス艦・ミサイル弾は同社がダントツトップ。

3.航空宇宙: MRJはとん挫したも(あそこで見切ってよかった)、ロッキードの下請け、国を挙げて開発しているH-3ロケットも同社。

4.機械 : もともと機械のデパートといわれていました。最近では国策DXも推進中。

これだけ事業が国の政策に近い企業は 三菱重工以外にありませんね。日立や、トヨタは時価総額で三尾重工よりも大きいけれど、ここまで国策に近くはないですもんね。

それでは三菱重工について掘り下げていきたいと思います!

トム
トム

今回の記事では国策企業NO1.の三菱重工を紹介していくよ。あと、株情報を収集したい方はmoomoo証券登録してみてね。登録するだけで売買しなくてもAI予想見れるよ。以下はエヌビディアの例です!

スポンサーリンク

三菱重工 2025年2月決算発表の株主視点での評価

三菱重工業が2025年2月4日に発表した2024年度第3四半期決算は、株主の立場から高く評価できる内容でした。

業績のポイント

  • 受注高:49,689億円(前年同期比 +4,722億円)
  • 売上収益:35,477億円(前年同期比 +2,870億円)
  • 事業利益:2,647億円(前年同期比 +731億円、約38%増)
  • 親会社の所有者に帰属する当期利益:1,721億円(前年同期比 +340億円、約25%増)

さらに、通期の純利益見通しを2,300億円から2,400億円へと4%上方修正し、2期連続で過去最高益を更新する見通しを示しました

株主にとっての評価ポイント

  • 業績の力強い回復と成長
    コロナ禍やMRJ(国産旅客機)事業撤退などの逆風を乗り越え、事業利益・当期利益ともに大きく増加。経営の立て直しが実を結び、収益基盤の強化が進んでいることは株主にとって安心材料です
  • 増益基調と上方修正
    利益の上方修正は、会社の業績見通しが保守的でなく、実際に事業が好調であることを示しています。これは配当や株主還元の原資拡大にもつながるため、株主にとって好材料です
  • 株価水準とバリュエーション
    業績好調を受けて一時株価は上昇しましたが、2025年4月時点では外部環境(米国株急落、円高など)の影響で下落傾向。ただし、PER(株価収益率)は30.6倍とやや高めながら、今後の利益成長を織り込めば割高感は薄れるとの見方もあります
  • 事業ポートフォリオの強さ
    エネルギー、防衛、航空宇宙など成長分野の受注が堅調。特に防衛関連は地政学リスクの高まりを背景に注目度が高く、今後の安定成長が期待できます

懸念点・注意点

  • 株価の短期的なボラティリティ
    3月に年初来高値を付けた後、4月には外部要因で株価が下落。短期的にはリスクオフの影響を受けやすい状況です
  • PERの高さ
    利益成長が続かなければバリュエーション面で割高感が意識される可能性があります

総合評価

  • 株主の立場からは、三菱重工の2025年2月決算発表は「業績回復・成長の確かな証拠」として高く評価できます。
  • 利益の上方修正や過去最高益の更新は、配当や株主還元の拡大にもつながるため、長期的な成長期待を持てる内容です。
  • 一方、外部環境による株価変動やPER水準の高さには注意が必要ですが、事業基盤の強さと今後の成長分野への期待を考慮すれば、引き続き投資対象として魅力的といえます

まとめ:業績は絶好調、株主還元への期待も高まる一方、短期的な株価変動リスクには注意が必要。中長期では引き続き有望な銘柄と評価できます。

まとめ

いかがだったでしょうか。エネルギー・防衛・宇宙・機械の4本柱がそれぞれ力強く進捗している安定銘柄かつ高配当銘柄。結論、迷ったら三菱重工でいいと思います!! PFには絶対入れたい銘柄です!

また改めて書きますね!!

今回取り上げた銘柄を掘り下げるのにmoomoo証券が役立ちました(^^♪本当に使えるツールですので売買しなくても無料会員登録するだけでもありがたい相棒です!

それではまたですね!

コメント